2012年04月09日
4/9
ぽつぽつ小雨が時折降る中、1kmの記録会をしました。
春休み明けで 本調子でない子が多いみたいで、
自己新を出している子は少なかったです。
この結果をうけ、監督は苦渋の選択をしました。
今度の日曜日「塩屋湾一周トリムマラソン大会」が開催されます。
陸上クラブからも20名申し込みしていました。・・・・が
数名連れて行かないことにしました。
理由は 練習に来ない子 や 大会に参加したいという気持ちがないからです。
「ただ・・・行けるから」という気持ちで大会に参加しては
親にも負担をかけてるうえに、休み返上で大会に引率する保護者にも失礼です
そのことがわからなければ大会に参加する意味がありません。
速くても、勝つことができても、大会に参加する意味がありません。
そのことをわかってください。
春休み明けで 本調子でない子が多いみたいで、
自己新を出している子は少なかったです。
この結果をうけ、監督は苦渋の選択をしました。
今度の日曜日「塩屋湾一周トリムマラソン大会」が開催されます。
陸上クラブからも20名申し込みしていました。・・・・が
数名連れて行かないことにしました。
理由は 練習に来ない子 や 大会に参加したいという気持ちがないからです。
「ただ・・・行けるから」という気持ちで大会に参加しては
親にも負担をかけてるうえに、休み返上で大会に引率する保護者にも失礼です
そのことがわからなければ大会に参加する意味がありません。
速くても、勝つことができても、大会に参加する意味がありません。
そのことをわかってください。
2012年04月02日
4/2
曇り空の中練習しました。
今日から大二郎さんが練習に参加してくれました。

まだ正式にはコーチを依頼しておりませんが、大二郎さんと巧海さんの二人がコーチに来てくれたら、
子供たちをひっぱてくれるのではないかと期待しています。
今日から大二郎さんが練習に参加してくれました。

まだ正式にはコーチを依頼しておりませんが、大二郎さんと巧海さんの二人がコーチに来てくれたら、
子供たちをひっぱてくれるのではないかと期待しています。
2012年03月26日
3/26
久しぶりの晴天ですが、練習にきている子供たちは若干少な目でした。
お休みに入ると、本島に出ている子は仕方ないですが、島にいるのに
なかなか来ないこが結構います。「継続は力」続けることに意味があるんですが・・
今日は中学生の栞乃と杏樹が来てくれて後輩を指導してくれました。
基本は得意の栞乃におまかせしました。

久しぶりの基本にとまどいぎみでした。
お休みに入ると、本島に出ている子は仕方ないですが、島にいるのに
なかなか来ないこが結構います。「継続は力」続けることに意味があるんですが・・
今日は中学生の栞乃と杏樹が来てくれて後輩を指導してくれました。
基本は得意の栞乃におまかせしました。

久しぶりの基本にとまどいぎみでした。

2012年03月26日
お別れ1
今日、元キャプテンだった泰之介が北海道に旅立ちました。
彼は小さいころから野球が大好きで、野球をするため、家族から離れ、一人
おじいちゃん、おばあちゃんのいる北海道の中学校に進むことを決意しました。
大変さみしいですが、
彼もとっても悩んだと思います。
彼の勇気ある決意を応援したいです。

北海道でもがんばれ!!
彼は小さいころから野球が大好きで、野球をするため、家族から離れ、一人
おじいちゃん、おばあちゃんのいる北海道の中学校に進むことを決意しました。
大変さみしいですが、
彼もとっても悩んだと思います。
彼の勇気ある決意を応援したいです。
北海道でもがんばれ!!
Posted by てるしの at
09:28
│Comments(0)
2012年03月20日
送別会
陸上クラブを卒業する子たちと転校する子たちのために送別会を行いました。
本当は天気が良ければ伊平屋島半周をみんなでジョギングするつもりでしたが、
あいにくの雨のため、断念して体育館でサッカーをしました。
始めにみんなで記念撮影

今度卒業する6年生

横断幕の裏にコメントを書きました。

みんなでサッカーをして

シュークリームとエクレアを食べました。
そして新しいキャプテンと副キャプテンを発表しました。
最後に卒業する6年生と握手をして終わりました。

みんな中学校に行っても、がんばれよ~!!
時々後輩の指導においでよ~!!
本当は天気が良ければ伊平屋島半周をみんなでジョギングするつもりでしたが、
あいにくの雨のため、断念して体育館でサッカーをしました。
始めにみんなで記念撮影
今度卒業する6年生
横断幕の裏にコメントを書きました。
みんなでサッカーをして
シュークリームとエクレアを食べました。
そして新しいキャプテンと副キャプテンを発表しました。
最後に卒業する6年生と握手をして終わりました。
みんな中学校に行っても、がんばれよ~!!
時々後輩の指導においでよ~!!
Posted by てるしの at
23:27
│Comments(0)
2012年03月15日
3/15
今日は曇り空。雨がポツポツして、心配でしたが、何とか本降りすることなく、無事グランドで
練習できました。

今日は次年度の日清大会に向け、短距離を中心にした練習にしました。

リレーはまだまだ課題がたくさんありました。
練習あるのみです。
練習できました。

今日は次年度の日清大会に向け、短距離を中心にした練習にしました。

リレーはまだまだ課題がたくさんありました。
練習あるのみです。
2012年03月12日
3/12
今日も曇り空で寒い中グランドで練習しました。
練習を始めてすぐ、監督が会議で呼び出され、子供たちだけになってしまいました。
が、中学校が休みで来ていたOBの杏樹に今日の練習をまかせられました。
200m、400m、600m、400m、200mのタイム走
鬼ごっこをしました。
怪我することなく、無事にすんでよかったけど、監督一人での指導のむずかしさがあり、
1日も早く、巧海コーチの帰ってきてくれることを願っています。
練習を始めてすぐ、監督が会議で呼び出され、子供たちだけになってしまいました。
が、中学校が休みで来ていたOBの杏樹に今日の練習をまかせられました。
200m、400m、600m、400m、200mのタイム走
鬼ごっこをしました。
怪我することなく、無事にすんでよかったけど、監督一人での指導のむずかしさがあり、
1日も早く、巧海コーチの帰ってきてくれることを願っています。
2012年03月11日
エスビー大会
エスビー大会の結果を報告します。
1年女子 こころ 2位
2年男子 がくと 52位

3年男子 ひろと 30位
3年女子 みつき 1位
みあ 7位
ゆずは 8位
ゆうみ 18位

4年女子 みち 3位
えりか 7位


5年男子 山けいた 5位
ふみと 7位
ゆうた 8位

6年男子 やすのすけ 3位

6年女子 ひかり 4位
きさき 5位
みさき 10位


でした。今回入賞者が4名もいて大変うれしかったです。


特に6年女子の2人がスタート直後、トップについて出たのはびっくりしました。
この大会では陸上大会で見かける子たちだけでなく、トライアスロンをしている子たちも出ていて、やはり
トライアスロンの子も速くて、まだまだだなあ~と実感しました。
この大会は各個人保護者が引率で参加でした。離島ゆえ、大会参加には船代から宿泊代、結構かかります。
本当に大会に参加させてくれた保護者に感謝感謝です。
1年女子 こころ 2位
2年男子 がくと 52位
3年男子 ひろと 30位
3年女子 みつき 1位
みあ 7位
ゆずは 8位
ゆうみ 18位
4年女子 みち 3位
えりか 7位
5年男子 山けいた 5位
ふみと 7位
ゆうた 8位
6年男子 やすのすけ 3位
6年女子 ひかり 4位
きさき 5位
みさき 10位
でした。今回入賞者が4名もいて大変うれしかったです。
特に6年女子の2人がスタート直後、トップについて出たのはびっくりしました。
この大会では陸上大会で見かける子たちだけでなく、トライアスロンをしている子たちも出ていて、やはり
トライアスロンの子も速くて、まだまだだなあ~と実感しました。
この大会は各個人保護者が引率で参加でした。離島ゆえ、大会参加には船代から宿泊代、結構かかります。
本当に大会に参加させてくれた保護者に感謝感謝です。
2012年03月05日
3/5
今日はエスビーに向けての練習と、4月に開催される塩屋トリムマラソンの選抜メンバーの選考、それ以外の子どもたちは短距離を意識した練習をしました。
エスビーに出場予定の子供たちは手登根先生とともに長距離にむけた練習を行いました。

また4月に大宜味村にて「塩屋トリムマラソン」があり、去年に続き、今年も陸上クラブで引率して参加することにしました。
3kmの長距離となっており、長距離が得意なメンバーにとっていい大会です。
中学生のOGの杏樹と栞乃が指導の手伝いにきてくれ基本と短距離の練習もしました。
エスビーに出場予定の子供たちは手登根先生とともに長距離にむけた練習を行いました。
また4月に大宜味村にて「塩屋トリムマラソン」があり、去年に続き、今年も陸上クラブで引率して参加することにしました。
3kmの長距離となっており、長距離が得意なメンバーにとっていい大会です。
中学生のOGの杏樹と栞乃が指導の手伝いにきてくれ基本と短距離の練習もしました。
2012年03月01日
3/1
今日は曇り空でしたが、久しぶりにトラックで練習をしました。
今日は1kmの記録会をしました。
風もなく、走りやすい天候もあり、手登根先生のリードのおかげもあり、多くの子供たちが
自己新を出しました。
特に良かったのが、6年の泰之介、6年女子全員、5年の隼人、侑作です。
クラブの学年別歴代成績表(3位まで)も更新が11名もいました。
エスビー大会も来週にせまり、クラブから数名参加予定です。好成績を期待しています。
特に4年の迪と江理花3年の美月と美空にはぜひ表彰台を狙ってほしいです。
今日は1kmの記録会をしました。
風もなく、走りやすい天候もあり、手登根先生のリードのおかげもあり、多くの子供たちが
自己新を出しました。
特に良かったのが、6年の泰之介、6年女子全員、5年の隼人、侑作です。
クラブの学年別歴代成績表(3位まで)も更新が11名もいました。
エスビー大会も来週にせまり、クラブから数名参加予定です。好成績を期待しています。
特に4年の迪と江理花3年の美月と美空にはぜひ表彰台を狙ってほしいです。
2012年02月27日
2/27
今日は雨空のため体育館での練習となりました。
久しぶりにサッカーをしました。
こういう団体球技をしていると、子供たち一人ひとりの長所・短所がよく見えます。
全体をはあくしてパスを渡すのが上手な子
得意のボール運びしかできない子
個人プレーばかりする子
ぼーっとつったている子
常にボールを追いかけている子
良いところを見つけ伸ばしていけたらいいな
久しぶりにサッカーをしました。
こういう団体球技をしていると、子供たち一人ひとりの長所・短所がよく見えます。
全体をはあくしてパスを渡すのが上手な子
得意のボール運びしかできない子
個人プレーばかりする子
ぼーっとつったている子
常にボールを追いかけている子
良いところを見つけ伸ばしていけたらいいな
2012年02月23日
2/23
今日も監督が仕事のため来られないので、中学校の手登根先生が子供たちを指導してくれました。
学年ごとにグループに分かれ、練習していました。
最後は鬼ごっこをして、みんなぐったりでした。
来月にはエスビーちびっ子健康マラソン大会があります。
離島ですので、参加する子は少ないですが、
大会に向けての練習もこれから始めていきます。
学年ごとにグループに分かれ、練習していました。
最後は鬼ごっこをして、みんなぐったりでした。
来月にはエスビーちびっ子健康マラソン大会があります。
離島ですので、参加する子は少ないですが、
大会に向けての練習もこれから始めていきます。
2012年02月20日
2/20
今日は監督が仕事で練習に出れないため、
5年生を中心としたグループに分け、各自で練習しました。
5年生はもうすぐ最上級生になります。
これからは今の5年生がみんなをひっぱていかなければなりません。
みんなをまとめるむずかしさを実感したようです。
5年生を中心としたグループに分け、各自で練習しました。
5年生はもうすぐ最上級生になります。
これからは今の5年生がみんなをひっぱていかなければなりません。
みんなをまとめるむずかしさを実感したようです。
2012年02月11日
第1回小中駅伝大会2
小中駅伝大会の写真をUPします。
名護青少年の家でお世話になりました。

第1区の迪(4)が5位でタスキを渡しました。


そして3位で優理がゴールしました!!

初の表彰台です!!
しかも、ひかりも区間1位をとりました。

男子も大健闘の5位でした。

タイムトライアルも大健闘しました。

今回は監督が仕事の都合で一緒に参加できなかったけど、中学校の手登根先生や、保護者が引率してくれて大会に参加することができました。しかも初の表彰台でした。(見たかったな~)
保護者に感謝!!先生に感謝!!です。
名護青少年の家でお世話になりました。
第1区の迪(4)が5位でタスキを渡しました。
そして3位で優理がゴールしました!!
初の表彰台です!!
しかも、ひかりも区間1位をとりました。
男子も大健闘の5位でした。
タイムトライアルも大健闘しました。
今回は監督が仕事の都合で一緒に参加できなかったけど、中学校の手登根先生や、保護者が引率してくれて大会に参加することができました。しかも初の表彰台でした。(見たかったな~)
保護者に感謝!!先生に感謝!!です。
2012年02月11日
第1回小中駅伝大会
今日行われた駅伝大会の結果がでました。
女子3位入賞!!
男子5位!!
女子2区のひかりが区間1位を取りました。
タイムトライアルも
みさき(6)5位
ゆうな(6)11位
ゆいこ(5)14位
ゆうさく(5)9位
名けいた(6)11位
と良い結果でした。
女子は6年2名、5年1名、4年2名
男子も6年1名、5年4名で大会にのぞみましたが、なかなか良い結果がでて本当よかったです。
詳しい結果はまた後程、写真とともにアップしたいと思います。
女子3位入賞!!
男子5位!!
女子2区のひかりが区間1位を取りました。
タイムトライアルも
みさき(6)5位
ゆうな(6)11位
ゆいこ(5)14位
ゆうさく(5)9位
名けいた(6)11位
と良い結果でした。
女子は6年2名、5年1名、4年2名
男子も6年1名、5年4名で大会にのぞみましたが、なかなか良い結果がでて本当よかったです。
詳しい結果はまた後程、写真とともにアップしたいと思います。
2012年02月06日
2/6
本日 曇り空ですが、久しぶりに暖かな日でした。
さっそく、先ほどフェリーで境港から帰ってきた5年生も加わり、練習をしました。
境港に行っていて練習ができなかった5年生は30分走
その他はリレーをしたり鬼ごっこをしたり、今日は軽めのメニューでした。
さっそく、先ほどフェリーで境港から帰ってきた5年生も加わり、練習をしました。
境港に行っていて練習ができなかった5年生は30分走
その他はリレーをしたり鬼ごっこをしたり、今日は軽めのメニューでした。
2012年02月02日
2/2
今日はとっても寒いので体育館での練習となりました。
今日から5年生が鳥取の境港への交流で出発したのでいません。5年生がいないとずいぶん少なくなった感じがします。
今日は軽く10分走をした後、サッカーをしました。
子供たちは男子も女子もサッカーが大好きです。3チームに分け試合をしました。
試合ではない子たちは、手登根先生のおもしろストレッチをしました。
結構体が硬い子たちがいました。
体を柔らかくすると、疲れもとれやすく、怪我もしにくいので、大事な基本です。
今日は軽めの練習でした。
今日から5年生が鳥取の境港への交流で出発したのでいません。5年生がいないとずいぶん少なくなった感じがします。
今日は軽く10分走をした後、サッカーをしました。
子供たちは男子も女子もサッカーが大好きです。3チームに分け試合をしました。
試合ではない子たちは、手登根先生のおもしろストレッチをしました。
結構体が硬い子たちがいました。
体を柔らかくすると、疲れもとれやすく、怪我もしにくいので、大事な基本です。
今日は軽めの練習でした。
2012年01月30日
1/30
寒い中、グランドでの練習となりました。
駅伝大会に出るメンバーは1.5kmのタイム測定
ヱスビーにでる予定の子たちは、各自その距離でのタイムを測定しました。
練習のグランドは200mなので、2kmに出る子たちは10周もすることになるので
ちょっとペースがのらないようでした。
しかし、今回、6年生は中学校の手登根先生の指導のもとペースメーカーをやってみたり、
いままでできなかったことができて、いい刺激になりました。
先週から練習に参加してくれている中学校の手登根先生はとってもポジティブな先生で、一緒に練習していると「がんばろう!!」と意欲がわいてきます。
駅伝大会に出るメンバーは1.5kmのタイム測定
ヱスビーにでる予定の子たちは、各自その距離でのタイムを測定しました。
練習のグランドは200mなので、2kmに出る子たちは10周もすることになるので
ちょっとペースがのらないようでした。
しかし、今回、6年生は中学校の手登根先生の指導のもとペースメーカーをやってみたり、
いままでできなかったことができて、いい刺激になりました。
先週から練習に参加してくれている中学校の手登根先生はとってもポジティブな先生で、一緒に練習していると「がんばろう!!」と意欲がわいてきます。
2012年01月23日
1/23
今日も一段と寒いです。曇りなのでグランドでの練習となりました。
時々雨がぱらつく中、子供たちは半そでで元気いっぱいです。
最近はA・B・C・Dの4チームに分け、練習しています。
中学生も練習にきてくれて、C・Dの練習を見てくれるので大変たすかっています。
最近は5年生の男子がやる気いっぱいで、すごく走りにも伸びを感じます。
しばらくは雨がふらない限り、大会にむけての特別練習が始まります。
大会に出るメンバーは特に、体調に気を付け、練習に参加してほしいものです。
時々雨がぱらつく中、子供たちは半そでで元気いっぱいです。
最近はA・B・C・Dの4チームに分け、練習しています。
中学生も練習にきてくれて、C・Dの練習を見てくれるので大変たすかっています。
最近は5年生の男子がやる気いっぱいで、すごく走りにも伸びを感じます。
しばらくは雨がふらない限り、大会にむけての特別練習が始まります。
大会に出るメンバーは特に、体調に気を付け、練習に参加してほしいものです。
2012年01月16日
1/16
今日の練習も小雨のため、体育館で行いました。
変速ダッシュや10分走をしました。
2月に行われる駅伝大会の仮メンバーを発表しました。
この大会には男子1チームと女子1チームで出場する予定です。
まだ正メンバーにはなれていないメンバーも今週中には正メンバーを決める予定だそうです。
大会にいけるよう頑張れ!!
変速ダッシュや10分走をしました。
2月に行われる駅伝大会の仮メンバーを発表しました。
この大会には男子1チームと女子1チームで出場する予定です。
まだ正メンバーにはなれていないメンバーも今週中には正メンバーを決める予定だそうです。
大会にいけるよう頑張れ!!